「石の上にも3年」と言う言葉があります。説明するまでもなく、「我慢強く辛抱すればうまく行く様になる、やがて報われる」ということのたとえです。「3年」というのはあくまでも「しばらくの期間」という意味なので、実際にはこれが「1年」でもいい訳です。まぁ、流石に3日間でやってることを放り出して「オレ、よく耐えたよな。石の上にも3年って言うしね」などと感慨に浸るのは明らかな言葉の誤用です。「私は我慢ができない人です!」と宣言をしている様なものです。そうそう、そういのは「三日坊主」って言うんでした。
ちなみに「3年」というのほ『一つの仕事をして、大抵のことが起きる期間』なのだそうです。まぁ、ビギナーは卒業ということです。
転職、再就職をするにあたって、幾つか『これはいけませんね』ということがあります。「前職を辞めた理由がトラブルであること」、「説明ができないブランクが長期間あること」、そして「短すぎる離職」です。このエントリでは「短すぎる離職」のことを考えてみます。
一般的に「短期間離職」とは「2年~3年未満で一つの会社を辞めること」とされています。加えて「1年未満」の場合は「超短期間離職」などと呼ばれます。まぁ、一度ならず、これがこれまでのキャリアの中で何回もあると「要注意」とされる訳です。「二度あることは三度ある」というのは真実であり、この人には所謂「転職ぐせ」が付いていると判断され、採用選考時に不利に働くことになります。具体的には、短期間離職×複数回してきた人は「書類選考」を乗り越えられずに「お祈り」をもらってしまうことになります。自らの所業に基づくとは言え、結構に怖いことになるのです。
人物評価というだけでなく、(未経験可の仕事であればともかく)転職市場での求人というのは「即戦力」を求めているので、3年程度経験を積んでいないと要件に合致しないのです。
短期間離職の場合、何らかのネガティブな原因がそこに存在することは隠しようがありません。それに「何故前職を辞めた、辞めようと思っているのですか」という質問は必ず転職面接で出されます。そんなときは無理して前向きな理由を捻りだすよりも、(ある程度)正直に「何故短期間離職に至ったか」をそのままに話した方がよいと私は思っています。求職先人事の人も「何かこの人は不満があったんだな」なんてことは百も承知なのです。もしかしたら本当は求職者の「嘘つき度チェック」をしているのかも知れません。
時折、「転職回数、短期間離職の有無は問いません」という求人がありますが、これは求職側で少し注意が必要かも知れません。なかなかに求人が集まらない仕事≒キツイ仕事、かも知れません。けれど、「書類選考でお祈りばかりされている」なんて状態であれば、チャレンジあるのみです。ここで仕事を得て、失地挽回です。
短期間離職が転職において不利に働くのは若い世代も中高年も同じですが、より慎重に振る舞う必要があるのは「若い世代」と思います。今の職場、今の仕事に不満を覚えても、「ここが堪え時」とばかりに頑張って、そこで過ごす「時間」を「経験」という価値に変えてから、より自分が納得できる場所に移っていけばよいのです。まだまだ人生に残された時間は長いのですから。されど、種はどこでも育つ訳ではありません。自分を信じて「大切な潮目」を見逃さない様にして下さいませ。まぁ、一時心が揺れてしまうことで短期間離職を繰り返し、「引き返せないところ」にはまり込まない様に気を付けてね。
中高年の再就職については、とにかく「快適に働くこと」「健康で、心病まないこと」を職場において優先することが大切かなと私は思っています。中高年には「誰かや会社に迷惑を掛けてしまう」といった思いが、心のどこかに引っ掛かることも多いことでしょう。けれど、「あなたが幸せでいることが世界の幸せ」であることをお忘れなく。
Be Happy!