4/26に東京に大災害が来るとか来ないとか。あれ、7/5だったんじゃないの?とにかく、万が一、億が一でも本当にそうなると口惜しいので、土曜日は午前中に「備蓄」のために買い物にいきます。どうせ、GWでいろいろと食べたり、飲んだりするでしょうからね。
水、麦茶、野菜ジュース、ペプシ、サッポロ一番、ペヤング、赤いキツネ、羊羹、カリントウ、クッキー、チョコ、桃缶、ティッシュ、ウエットティッシュ、懐中電灯、乾電池… 何だか楽しくなってきました。
オジイサンになって、何が一番イヤなことかと言えば、「つまらないことでケガをする」ことだったりします。家族や、自分が大事にしているものを守るためにケガをするのであれば、諦めもつきますが、何だか馬鹿らしいことに起因してケガをしたとすれば、後悔してもし切れません。
勿論、ここでの「ケガ」というのは物理的なもの、骨を折ったり、血が出たりするものだけではなく、不快な思いをしたり、イヤな記憶が残る様なものも含んでいます。恐らく、「心のケガ」を負う方がずっと多い様にも思います。
突然の不幸で「ケガをする」ということもありますが、こちらは「ついてないねぇ」とか、まだ何となくやり過ごすことができそうですが、自分で「ケガ」を引き寄せてしまった場合には、ダブル、トリプルに痛手は大きいのです。
そんな目に遭わないためには「逃げる」「避ける」ことを覚えて、これを恥じたりしないことが大事な訳ですが、どうにも上手くいきません。私など、どんな小さなことでも、何か自分に害が加えられたと思うと、いい年をしてすぐにかっとなってしまい、何か反撃の姿勢に入ってしまいます。
いい加減、私や家族の命や財に関わる様な場合を除いては、ヘラヘラと逃げてしまえばいいのにね。それで、今までは、そういう振る舞いを習慣化してしまおうと思っていたのですが、少しもその通りになりません。そこで、とてもよいことを今日、思いついたのです。
それは「ケガ」の原因となる小さな出来事に遭遇した際に、これを何事もなかった様に避けたり、逃げたりできたら、「幸せ」ポイントが自分に付与されるという制度です。イヤイヤながら、呪いの言葉を吐きながらなんてことではなく、「よし、ポイントゲットだぜ」とグーを握って、自分に「幸せ」をどんどん貯えていく。
それは何に交換できるかと言えば、もちろん「もっと大きな幸せ」に替えることができるのです。別の言葉で言い換えれば「徳」みたいなもんですかね。よし、明日から「ポイ活」に励むぜ。
*****
きっと、明日(4/25)の今頃はうれしさ3000%ぐらいなんでしょうね。GWでしばらくは休みだし、お給料日でお小遣いは貰えるし、きっと美味しい飲みものやお菓子をいっぱい買い込んでいるに違いありません。今からニタニタしちゃいますよ。