退職者の静かな生活
検索
おーちゃんパパ
2021年3月に35年勤めた会社を早期退職しました。カミさんと世界で一番可愛いメインクーンと暮らしています。
現役後の憂鬱:小さな企み/大きな心配
英語学者で評論家の故渡部昇一先生の本を読んでいたら「77歳で2億円を超える借金をして家を建てた」とあ...
退職後に思う「多くの職業/多くの可能性」
世の中には沢山の職業があります。厚生労働省所管の独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査によると...
正気に戻るクスリ
どこかの学習塾のTVで、子供の体のどこかにある「やる気スイッチ」を塾講師が押すと子供が俄然やる気を出...
中高年の求人~いつの間にか同じ仕事ばかり
求人サイトを眺める習慣?をしばらく休んでいました。昨夜、久し振りにスマホで中高年向けの求人サイトを訪...
老いても「誰かを応援する」
どんなに素晴らしいバッターでも毎回ヒットが打てる訳ではありません。それなのに、ビールを飲みながらテレ...
現役を終えても備蓄
今週は仕事のスケジュールが変則で金曜・土曜がお休みなのです。代わりに日曜日が出勤なのですが、朝の出勤...
中高年の「マスク」の未来
今月はまるで現役の頃の様に毎朝満員電車に揺られて仕事に行っているのですが、少し気になることがあるので...
努力を振り返るとやる気が下がる
全部が全部あてはまる訳ではないのに「XXXの鉄則」「XXXの法則」みたいなものを読むのが好きだったり...
退職者の戒め:一度にひとつ
「忙しい忙しい」などと言って、何かやりながら別のことを考えている、会議では内職をするなんてことばかり...
心配なのはお金か健康か
高齢者が今どきの「静かに暮らす」若者に尋ねます。「最近の若い人たちは一体、何にお金を使っているんだ?...
退職者が「腹をくくる」ということ
退職者が未経験の仕事に再就職をすると、すぐに当たり前のことに打ちのめされます。それは「経験」というの...
昔話をして新しい発見をする
50年以上も同じ街にずっと暮らしているので、それなりに馴染の店があります。たまに出掛けては美味しいも...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
69
70
71
…
86
次のページ