「有線イヤホンはオワコン」だという動画がようつべにありました。長嶋監督なら「どうなんでしょう」というところだと思います。私は完全に「有線イヤホン」派なんですよね。

理由は二つ。先ずは音質がまったく違うこと。私がこれまでに試したbluetoothのイヤホンがダメなものだったのかも知れませんが、とにかく音楽を聴くにはまったく実力不足だったのです。同じ価格帯のもので比較したら、圧倒的に「有線」の勝ちです。

次は無線イヤホンの「接続」を信頼していないことです。「つながって欲しいときにつながらない」はまだいいんですよ、心配しているのは接続が切れてしまい、突然にスマホのスピーカーから音が出てしまうことなんですよ。うっかり昭和歌謡曲でも聴いていて、それが通勤で満員の車両の中に鳴り響く、恥かしいなぁ。

これって、スマホ側の設定の問題なんでしょうけれど、いちいちスマホの細かい設定など気にしていたり、覚えていないのです。だから、とにかく「安全策」を優先して、「有線」を選んでしまうのです。(有線だけに優先か) そんなことを心配しているアンタがオワコンだって? その通りなんです。バレましたか。

さて、62年も生きていて「そんなことも知らなかったのか!」ということが、まだまだ沢山あって困ります。今、スーパーなどの店頭にお正月飾りが大量に売られているのですが、あれ、いつから飾ってよいものなんでしょうかね。

更には「一夜飾り」は良くないというのは何となく知っていたのですが、これに関しても理由は知らないのです。それで、ググってみたのです。先ず、いつから飾ってもよいのか。これは「暦での「正月事始め」である12月13日以降ならOK」なのだそうです。

ただし、縁起が悪いとされる日には飾らない方がよいのだとか。今日は12/22ですから、既に飾ってもOKなんですね。けれど六曜からすると、25日が大安で、27日が先勝なので、この2択でしょうか。早速今日買ってきて、25日に飾ることにしましょう。

それでは何故「一夜飾り」がダメなのか。これはググったところ諸説ある様子ですが、これから記すものが私は気に入りました。それは「引継」の問題であるというものです。何だか担当者が退職する前、組織移動をする前の会社みたいでほっこりします。

「新しい歳神様が家にいらっしゃるのは実は大晦日31日の早朝」なのだそうです。つまり、31日の昼間に正月飾りを飾るのでは新しい歳神様の訪問に間に合わなくなってしまいます。それで、旧年の歳神様がお帰りになるのは元旦の零時。それで、大晦日というのは、前の歳神様と新しい歳神様が、その家の内情の引継ぎをしているのだそうです。

特に納得がいったのが「いいことも悪いことも新しい歳神様にお任せして、前の歳神様は帰っていきます」ということでした。まったく会社と一緒じゃないですか。まぁ、仕事なんてそういうもんですから。ダメなことは、ずっと先送りされるのが世の常なのです。(出典:お正月飾りの一夜飾りの件(2023.10))

よかった、こんな大事なことを今日知ることができて。そうそう、今年も残すところ10日を切ってしまいましたね。

*****
ちなみに鏡餅の上に「みかん」を置くのは大きな間違いだそうです。あれは「橙」(だいだい)を乗せて、家が代々栄えます様にという古来からのダジャレによる縁起担ぎなのだそうです。「みかん」だと、いつまでも「未完」になってしまいます。まぁ、決して終わらないという点では、あながち「みかん」でも間違いではない様にも思いますけれど。Never Ending Storyだな。

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。