退職後に「捨てる」という話を何度かエントリで書きましたが、流石に一年以上が経つと新しい生活に必要なものに「入れ替え」、足りないものの「購入」が必要になります。せっかくだから、少し贅沢をして「よいもの」を手に入れる様にしています。新陳代謝が進んでいます。

先ずは多くの時間、家で過ごしているとグラスやカップが不足していることに気付きます。毎度毎度使ったら洗うなんて面倒なことはできないので、カミさんとふたりで暮らしていても、結構な数が必要になるのです。食器の選択はカミさんの守備範囲なので、幾つか選んで買ってもらいました。グラスやカップだけでなく、何となく他の食器も入れ替わっている様な。

それから「靴」です。ビジネスシューズは「靴箱の肥やし」になり果てていたので、2足を残して捨ててしまいました。けれど、普段に近所に出掛けるときの「靴」がありません。何年か「マラソン」にハマっていた時期があったので「ラニングシューズ」は何足もあって、しばらくはこれを普段履きに使っていたのですが、何だか履き心地も見た目も「違和感」があって、幾つか新しいものを買いました。裸足で履くためのデッキシューズとか、スラックスでも履ける様な「おじさん」シューズです。自分で選んだのですが、予想どおりに「あららら」などとカミさんに呆れられてしまいました。

他にも入れ替えたものとしては「靴下」「肌着類」、買い足したものとしては「帽子」「タオル」「扇風機」などなど。どうりで退職後しばらくは出費が続いた訳です。貯金からの「持ち出し過多」の主たる原因は、暮らしの新陳代謝だったのです。

人間の体は、皮膚が4週間、血液が4ヵ月、骨の細胞が4年で全てが入れ替わるそうです。つまり、心臓と脳や脊髄といった神経細胞を除いては「4年」で別人という訳です。私たち自身が日々入れ替わっているのですから、身の回りのモノだって少しずつ入れ替えていっても「バチ」はあたりません。まだ使えるのに… ケチな私としては胸が痛みますが、生活様式の変化に伴って「新しい便利」「新しい快適」を得るためにはいたしかたありません。それに、元に戻ることはありませんしね。


行く川のながれは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。

800年以上も昔に鴨長明さんという人はスゴイことを言っていたのです。正にそのとおりです。

***
ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。やる気がでます。