最近何故か「シウマイ」を食べる機会が多いのですが、美味しいシウマイというのは本当に少ない様に思うのです。私が好きなのは少し大きめで、餡を噛んだときにしっかりと肉の味が分かるものです。お店でいうと「小洞天」さんのものが、ほぼほぼ理想だったりします。
近所にある刺身中心の定食屋さんのサイドメニューに「シウマイ」(2ケ)があって、どうやら手作りの様子なのですが、これが私の「理想」に近いのです。今度、「シウマイ」×3皿とライスなんて注文してみようかな。そんなオーダーの仕方はご法度なのかしらん。
最近、楽しみながら少しづつ考えをまとめているのが「リフォーム」です。私は何とか90歳まで生きてやろうと思っているので、62歳の今、残すところは28年間。今住んでいる家を作ったのが、30年程前なので、丁度「折り返し」のタイミングに達しました。
これまでにも幾つかリフォーム、修繕をやってきていますが、それはどちらかと言えば「壊れたから直す」ものが中心で、「住みやすくする」「暮らしやすくする」ためにお金を掛けたことはありませんでした。今回考えるリフォームは、これまでの30年間で「こうしたらもっとよい」と学んだことや、これからの老化を見込んで「こんな風にできたらよい」と思ったことの実現を目的としたものになります。
それで、どうせなら、気分よく、楽に暮らせる期間が長いに越したことはないので、今のところ、施工ターゲットを「65歳」と設定しているのです。お金との相談になりますけどね。
勿論ながら、プラン実行のイニシアティブはカミさんが握ることになりますが、私なりの「こうしたい」という候補ぐらいは提示しても許されることでしょうから、今は密かに「リスト化」をゆるく進めている訳です。
数日前のエントリでも少し書いた内容になりますが、先ずはユニットバスの交換です。特別にこだわる仕様はないのですが、手すりを上手く浴室内に配置したいところです。それから掃除がしやすいことが重要です。費用はコミコミで100万くらいでしょうか。
それから、リビングなどの照明器具の交換をしたいのです。今のもの、傘というかケースというかが随分と古びた感じになっていて、更にはとても蛍光灯の交換がし辛く、加えて、とてもサイズが大きくて値段が驚くほどに高価なのです。最近の省エネタイプのもので、コスパがよいものにしたいと、もう10年以上も前から思っているのです。
調光、調色ができる照明器具・電球であれば、灯りをともした感じもいろいろと変化が付けられて楽しそうですしね。3部屋分を対象に照明器具を交換して、工事も含めてコミコミで15万くらいかな。
こんな調子で、いろいろと夢を膨らませているのです。先ずは何の制約も無しに「wish」を積み上げているのですが、結構に費用も積み上がっていて、とてもすべてが実現しそうにもありません。さて、どう工面したものでしょうか。貯金を使うか、借金をするか。それを考えるのも、また楽しそうですけれど。
*****
そうそう、愛猫が元気な中に「Cat Walk」を幾つかの部屋の高所に開通させるのも、重要なリフォームポイントです。きっと大喜びをしてくれるハズです。猫ちゃん、高いところが大好きですからね。